【ワンピース】最新1156話ネタバレ確定!“空白の100年”の断片

【ワンピース】最新1156話ネタバレ確定

目次

ロックス・D・ジーベックの過去がついに本格的に描かれ、物語は“思想の対立”という新たな段階へ突入したワンピース1155話。

革命の意志か、破壊の衝動か――謎に包まれていたロックスの真意が、世界政府の最深部に直接切り込む形で浮き彫りになりました。

そしてイム様の側に現れた少女「軍子」の存在も、新たな歴史の扉を開く鍵となる気配を見せています。

1156話では、空白の100年、古代兵器、そして“Dの意志”といった核心要素にさらなる進展があるのか。注目の展開を大胆予想します。

それでは最後までお読みください(^▽^)/

ワンピース最新1155話ネタバレ確定!>>

ワンピース最新1157話ネタバレ確定!>>

目次

ワンピース1155話考察

1155話では、ロックス・D・ジーベックの衝撃的な過去が描かれ、物語の大きな転換点となりました。

ここでは、描かれた内容から読み取れる伏線や今後の展開を予想していきます。

 

ロックスは“思想”を持って世界政府に挑んでいた?

ロックスが世界会議に突入した行動は、ただの海賊の暴走では片付けられません。王たちの誘拐や海軍大将の討伐という大胆な行動の裏には、何かしらの「意思」や「目的」があったと考えられます。

特にイム様の間に自ら足を運んだという事実は、ロックスが“世界の真実”に近づいていた可能性を示しています。Dの一族として、イム様や天竜人の支配に対する強い反発を持っていたのかもしれません。

 

軍子の正体は古代兵器?それとも不老の存在?

1155話では、イム様のそばに「軍子」と呼ばれる少女の姿がありました。現代と変わらぬ姿で描かれていたことから、普通の人間ではないことは確実です。

軍子の正体として考えられるのは、古代兵器に関わる存在、または不老の身体を持つ特殊生命体のようなものです。ベガパンクやMADSの技術の前身と考えれば、世界政府が隠してきた科学技術の闇ともつながりそうです。

 

ハラルドの強さとロキ王子への布石

ロックスと互角に戦った「ハラルド」は、まさに四皇クラスの実力者として描かれました。覇王色の激突で天が割れる演出は、シャンクスやカイドウ級の格付けともいえます。

そして彼の血を引くのが、現在のエルバフ王子・ロキ。つまり、ロキは将来的にルフィや黒ひげと肩を並べる存在に成長する可能性が高くなりました。最終章では「ロキ vs ティーチ」のような構図もあるかもしれません。

 

デービーバックファイトが世界の戦争の伏線に?

ロックスが好んでいた「デービーバックファイト」というゲームも意味深です。このゲームは仲間を奪い合う仕組みで、実際にロックスはそれで強者を集めて海賊団を結成しています。

この“奪い合い”の思想は、黒ひげにも受け継がれているように見えます。今後の大規模な戦いも、単なる正義と悪のぶつかり合いではなく、「力で人材を奪い合う海賊同士の争い」になる可能性があります。

 

ロックスの意志が再び動き出す時

1155話で語られたロックスの過去は、ただの回想ではありません。彼の意志や思想は、黒ひげ、ロキ、あるいはイム様を敵と見る勢力に引き継がれていくでしょう。

ロックスという伝説の名前が復活し、その血を引く者たちが動き出している今、ワンピースはより深く、“Dの意志”と“空白の100年”に切り込んでいくはずです。

 

ワンピース1156話ネタバレ確定

ワンピース1155話では、ロックス・D・ジーベックの行動が、ただの暴力的な支配欲ではなく“思想”に基づいたものであることが描かれました。1156話では、その思想の核心がついに語られる展開になると見られます。

ロックスがなぜ世界政府に真正面から挑んだのか、その背景にある“再構築”の思想が明らかになれば、これまでの「悪の象徴」というイメージが大きく覆される可能性があります。回想の中で語られるロックスの言葉が、現代の黒ひげやドラゴンと重なるような描写も期待されます。

 

 

軍子が語り出す“空白の100年”の断片

前話の最後に再登場した軍子は、明らかに普通の人間ではない存在として描かれており、1156話では彼女の口から“かつての歴史”が語られると予想されます。ジョイボーイとの関係、イム様の正体、世界政府の成立過程など、これまで伏せられてきた真実の一端に触れる可能性があります。

軍子が人間ではなく、古代兵器に関係する存在か、不老の生命体のような存在であれば、空白の100年の記憶をそのまま持っているかもしれません。その記憶が現代の戦いに影響を与える展開になれば、ルフィたちが進む“真の歴史”へと一気に物語が加速することになります。

 

 

エルバフ王子ロキの覚醒と巨人族の内紛の兆し

ハラルドの過去が描かれたことで、現代のエルバフに舞台が戻る可能性が高まっています。ロキ王子が彼の血を引いているとすれば、今後、ただの王子ではなく、世界の命運に関わる存在として描かれていくでしょう。

1156話では、ロキが「巨人族としての独自の意志」を示す場面が挿入されるかもしれません。もしルフィとの共闘を決意するような描写があれば、巨人族全体の動向にも変化が出てきます。さらにエルバフ内部で、ロキに反対する保守派との対立が浮上すれば、物語はより一層混迷を極めていきます。

 

 

サターン聖たち五老星の焦りと情報統制

世界政府側にも明確な“焦り”が見え始めており、1156話ではサターン聖が何らかの対応をとる可能性が高いです。軍子の行動を制御しようとする描写や、ロックスの名が再び注目されることを恐れる様子が描かれることで、五老星が隠してきた真実に少しずつ光が当たっていきます。

イム様と軍子の関係、五老星の本来の役割、さらにはマリージョアに秘められた“封印”などにも触れられることがあれば、読者が長年待ち望んでいた“核心”に迫る展開になるでしょう。

 

 

黒ひげが動き出す可能性と「奪い合いの思想」の継承

ロックスの意志が誰に継承されたのか。その最大の候補である黒ひげの動向にも注目が集まります。黒ひげが仲間を集めるスタイルは、まさにロックスの「デービーバックファイト」を彷彿とさせるものであり、1156話ではその意図がさらに明確に描かれるかもしれません。

単に力で勝つのではなく、力で人を奪い、思想ごと取り込んでいく黒ひげのやり方は、世界を塗り替えようとするロックスの再来と見ることができます。彼のセリフや回想が挿入されれば、ロックスとの思想的リンクがいよいよ決定的なものになっていきそうです。

 

 

シャンクスが語るロックスの“危険性”

物語の節目に現れるシャンクスが、今回の終盤に姿を見せる可能性も十分にあります。彼がなぜロックスの復活を恐れているのか、そしてそれを止めるために今まで何をしてきたのか。もしロジャーとの会話の一部が明かされる展開になれば、シャンクスの沈黙の理由も浮き彫りになります。

シャンクスはロジャーからロックスについて何を聞いていたのか。そしてなぜ“時が来るまで動かなかった”のか。そんな謎に少しでも触れられれば、読者の関心はさらに高まり、次なる展開への期待も最高潮に達するでしょう。

 

 

思想が受け継がれていく物語の本質へ

1156話のテーマは、「思想の継承と対立」です。過去のロックス、現在の黒ひげ、そして未来を担うルフィやロキ。彼らがどんな思想を持ち、それがどう世界を変えていくのか。単なるバトルだけでなく、理想と正義、支配と解放といった対立軸が、物語の中心に据えられていく段階に突入しています。

空白の100年、Dの意志、古代兵器の存在、そしてイム様の正体。それらが一気に絡み合い、ワンピースはこれから“思想戦”へと大きく舵を切ることになるでしょう。1156話はその第一歩となる重要な一話になると予想されます。

 

ワンピース1157話展開予想

1156話で軍子の口から語られた過去の断片が、1157話ではさらに深く掘り下げられると予想されます。イム様の側にずっといた存在として、軍子が「空白の100年」に何を見てきたのか、その一部が明かされる可能性があります。

ジョイボーイと軍子の関係、古代兵器が生まれた理由、そして“世界政府が隠した真の歴史”の断片。それらが回想形式で描かれ、読者に断片的ながら核心に近づく内容が提示されることになるでしょう。軍子が知っている“始まりの王国”の名がついに出てくる展開も考えられます。

 

ロックスの最期に隠されたもう一つの目的が明かされる

1155話から続くロックスの過去編では、彼の思想や行動の裏にもっと深い目的があったことが示唆されてきました。1157話では、ゴッドバレーでの敗北に至る過程とその直前の真意が描かれる展開が濃厚です。

なぜロックスはゴッドバレーに集まったのか。単なる天竜人襲撃ではなく、そこに何らかの“鍵”となるものを探していた、あるいは破壊しようとしていた可能性があります。ラフテルに関わる「最後の手がかり」や「Dの王族の遺物」がゴッドバレーに存在していたとすれば、ロックスの最期は敗北ではなく、誰かに託すための“自滅”だったのかもしれません。

 

黒ひげが“新たな仲間”を手に入れる動きが始まる

世界が激しく揺れ動いている中、黒ひげが次の一手を打ってくるタイミングです。1157話では、黒ひげがデービーバックファイトを彷彿とさせる形で“新たな強者”を取り込もうとする展開が挿入される可能性があります。

すでに元七武海やインペルダウンの脱獄囚を仲間にしてきた黒ひげが、次に狙うのは“Dの一族”の血を引く存在か、もしくは古代兵器に関わる何者かかもしれません。黒ひげの部下たちの中で内部抗争が起きる展開や、新たな能力者の登場も考えられます。

 

エルバフに内戦の火種が生まれる

ハラルドの血を引くロキ王子が、ルフィたちとの共闘を選ぶような動きを見せ始めている中、エルバフ内部で分裂が起きる可能性があります。巨人族の伝統や誇りを重んじる保守派が、ロキの選択に異を唱えることで、王族の内部対立が表面化するでしょう。

この争いが世界政府側に利用される恐れもあり、ロキはルフィに助けを求めるか、あるいは“本当の王”として覚悟を決める瞬間が訪れることになるかもしれません。1157話では、巨人たちの戦いが新たな局面を迎え、マム編で語られなかった“エルバフの掟”が初めて明かされる展開もあり得ます。

 

サボが動き出す伏線が張られる

革命軍のサボがしばらく沈黙を保っていましたが、ロックスの思想や空白の歴史が語られる中で、ついに彼の行動が再び描かれる布石が打たれると予想されます。ドラゴンの指示を受け、世界政府の“核心”を暴くために、サボが新たな潜入先へと向かう展開が想像されます。

特に、軍子やロックスの記憶を握る何者かの追跡や、ポーネグリフに関する重要情報を巡る攻防が始まる可能性があります。サボの動きはルフィや黒ひげとは異なる第三の軸として、物語の緊張感を一層高めてくれるでしょう。

 

ラフテルの名が再び登場する可能性

物語がロックスの思想や空白の100年に踏み込んでいく中で、いよいよ“ラフテル”という言葉が本格的に登場する可能性があります。ロックスがラフテルの座標に関する情報を握っていたのではないか、あるいは彼自身がかつてそこを目指したことがあるのではないかという伏線が描かれれば、物語は最終章に向けて急加速していくことになります。

1157話では、ロックスとジョイボーイの関係、ラフテルへの鍵を知る人物の存在など、より大きな地図の全貌がぼんやりと見えてくる可能性があります。ルフィたちの次の目標が再び明示されるかもしれません。

 

物語は思想の戦いから“選択”の物語へ

1157話の核となるテーマは、“誰が世界を選び、導くのか”という問いかけです。かつてロックスが壊そうとした世界を、今、ルフィや黒ひげ、ロキ、そしてイム様と軍子の側がどう再構築しようとするのか。真の支配者とは誰なのか、そして“自由”とは何なのか。

それぞれが異なる正義と理想を掲げ、いよいよ「思想」ではなく「決断」の段階に入ろうとしています。1157話は、その第一歩として、登場人物たちがそれぞれの“道”を歩み出す選択の物語となるでしょう。

 

まとめ

ワンピース1156話では、ロックスの思想がより深く掘り下げられ、“悪のカリスマ”というイメージを超えた存在として再定義される可能性があります。

また、軍子を中心に“空白の100年”の記憶が徐々に浮上し、世界政府の支配構造そのものが揺らぎ始める兆しも見え始めています。

ルフィ、黒ひげ、ロキ、それぞれが何を選び、どの“正義”を信じて動くのか。物語はこれから、思想から選択へ、そして最終戦争の舞台へと着実に進み始めているのです。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました^^

漫画rawの代わりにキングダムを無料で読めるサイトを探している方へ

【ワンピース】無料で読める海賊版サイトでこんな間違いしていませんか?

漫画rawの代わりに無料で漫画を安全に楽しめる後継サイト7選

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次