【ワンピース】1153話考察!ロキの誕生秘話が衝撃すぎた件

【ワンピース】1153話考察!ロキの誕生秘話が衝撃すぎた件

目次

ワンピース1153話を読んで、久しぶりに言葉を失いました。

まさかロキがあんな過去を背負っていたなんて…。

ずっと「目を隠しているのには理由があるんだろうな」とは思っていたけれど、まさかここまで壮絶だったとは。

今回の話は、ロキの誕生秘話を中心に、王ハラルドの若き日の姿やエルバフ社会の根深い“血の価値観”が浮き彫りになった回でしたね。

 

目次

【ワンピース】1153話考察!ハラルドが選ばなかった「愛」とは

1153話は、ハラルドの過去を軸に物語が進みました。暴れん坊として知られていたハラルドが、アイーダという心優しい巨人の女性に出会い、心を動かされるところから物語が大きく動き出します。

戦いばかりを美徳とするエルバフで育ったハラルドにとって、アイーダの「恩返しのためにサーカスで芸をする」という考え方は、まさに真逆の価値観でした。それでも惹かれたのは、戦いでは救えない人々の存在を知ったからなのかもしれません。

本当に好きになった相手がいたのに、長老たちによって結婚を反対されるという展開には胸が痛みました。「純血でなければ王妃にはなれない」というエルバフの価値観が、ここでものすごく強く描かれていましたね。

この時点で、ハラルドは王であることと個人の幸せが両立しないという現実にぶち当たります。王という立場が、ここまで人間らしい“愛”を犠牲にさせるものなんだと改めて思い知らされました。

 

【ワンピース】1153話考察!ロキの誕生秘話

エルバフの純血主義に従ってハラルドが結婚した相手が、エスキッドという女性でした。でも、このエスキッドという人物が、今回の物語の中で一番恐ろしく感じた存在でもありました。

ロキが生まれた時点で、古代オーズ族の血が強く出た影響からか、目が爬虫類のようだったという描写があります。それを見たエスキッドが、わが子を「気持ち悪い」とまで思ってしまい、ついには冥界に投げ捨てるという行動に出る。

もう、あまりにショックすぎて何度もページを見返しました。「これは少年漫画で描いていいラインを越えてないか…?」と一瞬思ったほどです。

ただ、この描写があるからこそ、今のロキの“異様なまでの冷静さ”や“感情の欠如”にも納得がいく気がします。愛を知らずに育った者が、果たして何を信じて王として立ち続けるのか。その問いがこの回でようやく見えてきた気がします。

 

ハイルディンとロキが「腹違い」である意味

これまで“エルバフの新世代の戦士”として描かれてきたハイルディン。実直で、仲間思いで、まさに王道の巨人族って感じですよね。でも、1153話で明らかになったのは、ハイルディンとロキが腹違いの兄弟だったという事実。

この設定が出てきた瞬間、「あぁ、そういうことか…」と妙に納得しました。つまり、ハイルディンは“愛から生まれた子”で、ロキは“義務から生まれた子”なんです。この対比が、物語にものすごく強いコントラストを与えていて、今後の二人の関係性に影響を与えていくのは間違いないでしょう。

実際、ロキは自分が母からも王からも“捨てられた”存在であると感じているはず。冥界から這い上がってきたという描写は、ただのサバイバルエピソードじゃなくて、ロキの精神性の暗さや執念の象徴でもあるんですよね。

これ、今後ルフィたちとロキがどう関わっていくかにめちゃくちゃ影響してくると思います。単純な敵役では終わらない、もっと深い闇と矛盾を抱えたキャラとして描かれそう。

 

【ワンピース】1153話考察!ロキの「目を隠す理由」に隠された恐怖

読者の間で長年話題になっていた「ロキはなぜ目を隠しているのか?」という疑問。それに対する答えが、今回やっと明かされました。

古代オーズ族の血が濃いことで、見た目が異形に近づいてしまったロキ。

母であるエスキッドにすら受け入れられなかった過去があるからこそ、自分自身の容姿に対して強いコンプレックスや憎しみを持っていても不思議ではありません。

 

「恥」ではなく「力」かもしれない

でも、目を隠しているのは「恥」ではなく、「力」を隠すためだったとしたら…? そんな考察も浮かび上がります。

ロキの目には、もしかしたら古代の力、もしくは覇王色に類するような特別な何かが宿っている可能性もあるのではと想像してしまいます。

1153話ではそこまで直接的に描かれていませんでしたが、「目を見た人間が恐れを抱く」といったニュアンスがにじみ出ていた描写もありました。つまり、あの目は“危険”なのかもしれません。

 

冥界で得た力が目に宿っている?

ロキは一度、冥界に捨てられてから生き延びて這い上がってきた存在です。

その過程で、ただ肉体的に強くなっただけでなく、何か“異質な力”を得てきた可能性も否定できません。

もしロキが冥界で何らかの“契約”や“覚醒”をしたとしたら、その象徴が目に現れているという考え方もできますよね。

むしろ目を隠しているのは、自分を守るためではなく“世界を守るため”かもしれないとさえ思えてきます。

 

今後の“覚醒”の伏線となる可能性

この「目を隠していること」自体が、ロキの今後の“覚醒”の伏線にもなっている気がしてなりません。

過去を受け入れた瞬間、封印していた力が目を通して解放される──そんな展開も十分あり得ます。

ルフィやサンジたちがその目と対峙する場面が訪れた時、どんな衝撃が待っているのか。

物語の鍵を握るのは、間違いなくこの“隠された目”になるでしょう。

 

まとめ

1153話を通して明らかになったのは、ロキという存在が「エルバフの未来における最大の異端」であるという事実でした。

王の血を引きながらも、愛されなかった王子。

冥界から生還したという異常な過去を持ち、しかも古代オーズ族の血を強く受け継いでいる。

そんなロキが今後どう動くかで、物語の方向性が大きく変わっていきそうです。

エルバフ王国の内部に、これほど深い闇があるとわかった今、ルフィたちがこの国で果たす役割にも注目が集まりますね。

次回、1154話では現代のロキがどんな姿で登場するのか、今からワクワクが止まりません。

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次