尾田栄一郎による人気漫画「ワンピース」には、多くの魅力的なキャラクターが登場し、その中でも特に注目されるのが海軍の大将たち、赤犬(サカズキ)、青キジ(クザン)、黄猿(ボルサリーノ)です。
これらのキャラクターは、実在の日本の映画スターたちをモデルにしていると広く知られています。
この記事では、赤犬、青キジ、黄猿のそれぞれのモデルについて深く掘り下げ、そのキャラクターと実在の人物との関連性について詳しく見ていきます。
【ワンピース 】青キジ、赤犬、黄猿のモデルは誰?
3大将の足組、赤犬と黄猿は同じなのに
青キジだけ開いてるの違和感
この時から青キジが海軍を抜けるの確定してたのかな?
#ワンピース pic.twitter.com/92MPQGklLl— たい (@vjNnK1BaBydiCj3) May 10, 2023
赤犬、青キジ、黄猿のそれぞれのモデルを紹介します。
赤犬と菅原文太
#このキャラクターになりきって質問に答えます
ワシやぁ、海軍元帥ぃ…赤犬じゃあ!!
どんな質問でも受けちょる… pic.twitter.com/U0Fcui2pbw— 富竹ジロウ (@Higurashi__Naku) December 3, 2023
赤犬ことサカズキは、海軍本部の元帥であり、「徹底的な正義」を掲げる厳格なキャラクターです。
彼の性格は非常に強い正義感と残忍さを持ち合わせており、敵に対して容赦がありません。
赤犬は、特に「正義の名のもとに」というモットーを持っており、その信念に従って行動する姿勢が描かれています。
赤犬のモデルは、映画界で名を馳せた俳優、菅原文太さんです。
菅原文太さんは1973年の映画『仁義なき戦い』で知られており、この作品は敗戦直後の広島を舞台にしたヤクザ映画として非常に人気を博しました。
映画内での彼のキャラクターは、強い正義感を持ちながらも、時には暴力的な手段に訴える姿が特徴的です。この点が赤犬のキャラクターに反映されています。
菅原文太さんは、自身の演技で「仁義」を強く意識したキャラクターを演じており、特に映画の中では敵を容赦なく排除する姿が赤犬の行動に通じるものがあります。
また、『仁義なき戦い』のシリーズは、赤犬だけでなく、他のキャラクター、例えば黄猿のモデルである田中邦衛さんも多く出演しており、映画全体が日本のヤクザ文化を反映しています。
青キジと松田優作
フォロワー引用なんて何ヶ月ぶりだろうか. . . . まぁいいや🧊🧊 https://t.co/qUxXfVCkll pic.twitter.com/oCUxLbl4tT
— ꧁༒🧊シャンメル🧊༒꧂ (@KUZANN428) July 22, 2024
青キジことクザンは、元海軍本部大将で「ダラけきった正義」を掲げるキャラクターです。
青キジの性格は非常に冷静で、常に周囲を観察している印象を与えます。
戦闘時に冷静さを失わない一方で、他のキャラクターとの関係性ではコミカルな面も持っており、ファンから愛される存在です。
青キジのモデルは、日本の映画界のレジェンド、松田優作さんです。
松田優作さんは1979年の映画『蘇える金狼』で、サラリーマンとしての表と裏の顔を見事に演じました。
この映画では、主人公が表向きは優秀な社員でありながら、裏では企業の乗っ取りを企むという複雑なキャラクターです。
このような二面性は、青キジのキャラクターにも強く影響を与えています。
松田優作さんの演技は、キャラクターに特有の深みを与えており、青キジもまた冷静さを保ちながらも、内心では葛藤を抱えている様子が描かれています。
また、青キジが好んで飲むシェリー酒「TIO PEPE」は、松田優作さんの作品内でも描かれており、ファンにとって特別な意味を持つアイテムとなっています。
このような細部が、キャラクターにリアリティを与えています。
黄猿と田中邦衛
海軍の中でクザン(元海軍)と黄猿が特に好きなんだけど、黄猿がもっと好きになったよ
#今週のワンピ pic.twitter.com/NSZuMKdLXf
— GTマーティ (@masa212MJT) January 6, 2024
黄猿ことボルサリーノは、「どっちつかずの正義」を掲げるキャラクターで、常に冷静で、ややおどけた雰囲気を持っています。
非常に力強い能力を持ちながらも、あまり真剣に物事を考えないように見える一方で、時折重要な判断を下す瞬間もあり、そのバランスがファンの興味を引きつけています。
黄猿のモデルは、映画界での多彩な役柄で知られる田中邦衛さんです。
田中邦衛さんは1975年の映画『トラック野郎 爆走一番星』で名を馳せ、アクション、コメディ、ドラマなど多岐にわたる演技を見せました。
この映画では、主人公とともにライバル役を演じることで、キャラクター間の競争や友情が描かれています。
田中邦衛さんは、演技において軽妙さやユーモアを取り入れ、観客に笑いを提供する一方で、時には深い人間ドラマも描く能力を持っています。
このような演技が、黄猿のキャラクターに活かされており、性格に多面的な魅力を与えています。
新大将たちのモデル
赤犬、青キジ、黄猿は、それぞれ異なる正義感や性格を持つキャラクターであり、そのバランスが作品全体に深みを与えています。
赤犬は力強く厳格な正義を求め、青キジは冷静でダラけた印象を与え、黄猿はユーモラスなキャラクターとして描かれています。
「ワンピース」には、旧世代の海軍大将と新世代の海軍大将が登場します。
旧大将は、長い間海軍の中核を担い、個性的なキャラクターたちが描かれています。
一方で、新大将は、物語の進行に伴い新たに登場し、異なる正義観や能力を持っています。
藤虎と勝新太郎
当時から引っ掛かってはいたんですよね。
いくら革命軍のサボと軍隊長とはいえ、海軍大将の藤虎がこんな怪我を負わされる程に強いのか……? と。革命軍相手ではなく、その後の緑牛との喧嘩で負った傷だったのね、これって。 pic.twitter.com/WSLS4ofvha
— ハンセイ (@neoamakusa) June 4, 2023
藤虎(イッショウ)は、海軍大将の一人です。
盲目の剣士であり、戦闘においてもその能力を存分に発揮します。
藤虎の最大の特徴は、「仁義ある正義」を掲げ、目の前の人々に対する優しさと義務感を持っている点です。
存在は、他の海軍大将たちとは一線を画しており、正義の定義についての深い考察を促すキャラクターとなっています。
藤虎のモデルは、日本映画界で特に有名な俳優、勝新太郎です。勝新太郎は、「座頭市」という映画シリーズで盲目の剣士を演じ、観客に強烈な印象を残しました。
演じる座頭市は、盲目でありながらも卓越した剣術を持ち、正義を求める姿勢と人情味あふれるキャラクターで、多くのファンを魅了しました。
勝新太郎の座頭市は、藤虎と同様に、弱者を助けることを使命としており、時には暴力に訴えることもありますが、その行動には常に正義感が伴います。
このような共通点が、藤虎のキャラクターに深みを与え、特別な存在にしています。
緑牛と原田芳雄
海軍本部大将。「緑牛」アラマキ。
声は「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEシリーズ」の神宮寺レン、「テニスの王子様」の跡部景吾などの役でおなじみの諏訪部順一さん。#諏訪部順一#ワンピース #ONEPIECE#ワノ国編#アニワン pic.twitter.com/we4JEg5Vuf— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) October 29, 2023
緑牛(アラマキ)は「不明な正義」を掲げており、謎めいた人物として描かれています。
緑牛の外見は、長髪でひげを生やした中年の男性で、常に緑のコートを身にまとっています。
この特徴的なスタイルは、キャラクターに独特の存在感を与えています。
緑牛の能力は「モリモリの実」という自然系の悪魔の実を使用しており、植物を操ることができます。
能力は、戦闘において多様な戦略を生み出すことができ、特に防御力や攻撃力を高めることが得意です。
緑牛のモデルは、名優である原田芳雄さんです。
原田芳雄さんは、日本映画界で多くの作品に出演し、特に時代劇やアクション映画でその存在感を発揮しました。
演技スタイルは、感情豊かでありながらも力強さがあり、観客に深い印象を残します。
原田芳雄さんは、特に「竜馬暗殺」や「修羅雪姫」といった映画での演技が評価されており、演じるキャラクターは常に生き生きとした存在感を放っています。
まとめ
「ワンピース」のキャラクターたちは、実在の映画スターたちをモデルにしており、それぞれの個性や正義感が作品に色を添えています。
赤犬、青キジ、黄猿のモデルとなった俳優たちの魅力が、これらのキャラクターの魅力をさらに引き立てています。
これからも「ワンピース」の世界観に触れながら、キャラクターたちのルーツを楽しんでいきたいものです。
このように、尾田栄一郎が描くキャラクターは、単なるフィクションの存在ではなく、実在の文化や歴史とも深く結びついています。
読者は、物語を楽しみながら、キャラクターたちの背景にあるストーリーや影響を考えることができるのです。
ワンピースの世界をさらに深く理解することで、物語に対する愛情がより一層深まることでしょう。
コメント